沿革
明治初年、内藤宗右衛門が創業。明治16年、内藤宗七がその後を継いで業績を上げ、埼玉県をはじめ群馬、栃木、茨城の4県下に石油製品、食用油、荒物の卸売を成す。明治35年、ニューヨーク・スタンダード・オイルの指定商となり、埼玉県下に石油洋灯を普及させ、昭和2年には県下初のガソリンスタンドを開設。続いて、昭和6年には県下初の油槽所を建設。以来、小売、卸売ともに北関東の石油業界の中心的役割を担ってきた。
第二次世界大戦時には統制経済となり、事業を縮小するところとなったが、戦後、統制解除となってより昭和28年1月、有限会社内藤商店を資本金60万円にて設立し、卸売業を再開。石油製品、食用油、砂糖、セメント、石油燃焼器具等の卸を主体にとして営業し、事業の発展とともに有限会社内藤商店の組織を変更して、昭和46年5月株式会社内藤と改め、現在に至る。
昭和28年 1月 | 有限会社内藤商店設立(資本金60万円) 本店を桶川町793番地(現桶川市南1丁目8番7号)に置く 内藤洋が代表取締役に就任 |
---|---|
昭和32年 1月 | ゼネラル石油株式会社特約店となる |
昭和35年10月 | 蕨給油所を建設・開所 |
昭和36年12月 | 桶川貯油所を建設(貯油能力460kl) |
昭和37年10月 | 桶川給油所を建設・開所 |
昭和42年10月 | 大宮給油所を建設・開所 |
昭和45年10月 | 本社社屋を建設 |
昭和45年10月 | 桶川南給油所を建設・開所 |
昭和46年 5月 | 有限会社内藤商店を組織変更し、株式会社内藤と改める |
昭和56年12月 | 東岩槻給油所を建設・開所 |
昭和57年11月 | 菖蒲貯油所を建設・開所(貯油能力600kl) |
昭和59年 7月 | 行田西給油所を取得・営業開始 |
昭和62年 7月 | 関連会社有限会社日英石油がキグナス石油株式会社と特約店契約を結ぶ |
平成元年 6月 | 代表取締役に内藤英一が就任 内藤洋は取締役会長となる |
平成 9年12月 | キグナス石油株式会社特約店となる |
平成11年 6月 | 東岩槻給油所を閉鎖し、同所にコンビニエンスストアを建設する(セブンイレブンに賃貸) |
平成14年10月 | 蕨給油所を閉鎖し、同所に外食レストランを建設(松屋フーズに賃貸) |
平成14年10月 | 桶川給油所をセルフに改装・営業開始 |
平成14年11月 | 行田西給油所をセルフに改装・営業開始 |
平成19年12月 | 毛呂山給油所を取得・営業開始 |
平成21年 3月 | 桶川南給油所をセルフに改装・営業開始 |
平成22年11月 | セルフくだま給油所営業開始 |
平成27年 3月 | 越生太陽光発電所を設置・稼働開始 |
平成29年 9月 | 大宮給油所を閉鎖し、カットツイン様へ賃貸 |
平成29年12月 | 毛呂山給油所を閉鎖し、同所にレンタルボックスを設置 |
令和元年10月 | セルフ蓮田給油所営業開始 |